
>過去10年の3着以内馬延べ30頭中14頭は、“同年のJRAの1400メートル以上のレース”において優勝経験のある馬だった。該当馬の3着内率は56.0%に達している。
2016年以降の過去2年は、出走馬の中で3頭しかいなかった該当馬が1~3着を占めているだけに、引き続き注目しておこう
今年の該当馬はムーンクエイクとワンスインナムーンだけ
>なお、“同年のJRAの1400メートル以上のレース”で優勝経験がなかった馬のうち、“同年のJRAのGⅠ”において4着以内に入った経験もなかった馬は3着内率6.3%と苦戦している。
連対を果たしたのは2008年1着のスリープレスナイトと、香港馬でJRA初出走だった2010年1着のウルトラファンタジーだけである。
今年該当するのはファインニードル、レッツゴードンキ、ナックビーナス、ラッキーバブルズ
今年のメンバー低調だからそこまで気にする必要ないかも知れんが1200実績より1400戦の実績が重要だったとは
6F実績のないキャンベルジュニアとムーンクエイクは無条件で切るつもりだったけど重馬場で時計掛かるようなら無視できないのか

無視していいレベルやん

しかも当年限定だから馬の勢いも重要





カナロア撃破してるぞ


ナックビーナスは中山1200mでアルティマブラッドあたりに負けているし、今年はレースを使いすぎでピークを落ちている


「騎手がルメールだから」とかふざけた理由じゃなくて単純にどんな理由か聞きたいわ
1400もこなせる馬がいいね



ナックビーナスは外からその2頭を見る形か
セントウルでデムーロは絶対鼻を譲らないと張っていったど和田はどうするかな?


下手に下げたら詰まるぞ

風も強くて逃げはキツい
1段後ろの差しが決まる

大外回してくればいいだけだし

レッドファルクスとしては良い枠かも知れんなw




ナックビーナスも内の出方見ながら行けるいい枠
アレスバローズも内突いてギャンブルしてくれるならいい枠だし頭で抑えたいが大外回す指示出てるしなぁ
レッドファルクスは何も考えずに大外回せばいいだけだし3着候補には抑えたい


というか人気になりそうなのは全部外目の枠になったか。




ファインニードルとセイウンコウセイでいくわ


両隣が高齢の追い込み馬

貴方にピッタリの競馬サイトはこちら
↓ ↓ ↓