門別競馬で誤審 交流GIII・北海道2歳優駿で1、2着逆に発表
1日に門別競馬場で行われた交流GIII・北海道2歳優駿(ダ1800メートル)で1、2着馬の着順を逆に判定する誤審があった。
レースは直線で同じ道営馬同士の激しい叩き合いとなり、
1番人気のウィンターフェルが1着、6番人気のイグナシオドーロがハナ差の2着で確定、払い戻しも行われた。
しかし後に誤審であることが判明し、写真判定などによる再検証の結果、イグナシオドーロがわずかに先着していることがわかった。主催者のホッカイドウ競馬関係者は「誤りがあったことは確かです。今後については検討中です」と誤審を認めている。なお、一度確定した払戻金はそのまま適用された上で、イグナシオドーロ1着、ウィンターフェル2着の馬券、およびトリプル馬単も的中として新たに払い戻すことなどが検討されている。
すでに破棄された勝馬投票券など、今後の対応については2日に北海道庁での記者会見が予定されている。過去には86年5月31日に日本中央競馬会の阪神競馬4Rで、2着馬と3着馬の着順を逆に判定する誤審があった。
主催者側は4R確定から3時間以上経過してから誤った判定だったことを公表、破棄された勝馬投票券を探そうとする者が出て騒動となった。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181102-00000010-tospoweb-horse
門別・北海道2歳優駿で着順操作か?誤審か?~みんなの競馬「八百長や操作じゃなくて、判定ミスだな」「完全に内の2番イグナシオドーロが勝ってるな。 やっちまったな」

関係者に判定写真見せなかったり
しかもそれを隠そうとしたって、最初からこの結果ありきでやってるとしか思えないけど本当に間違いなのかね



それよりこの場合、ウィンターフェルの成績が公式にどうなるかが気になる
1着は認められるのか事後に勝ってなかったことにされるのか
バカなの?




こんなことあって対応なかったら競馬自体がもう成り立たんやろ
馬券買ってなかったからいいけど買ってた人怒り狂っていいやろ



最もやってはいけないことの一つだな、八百長に次いで

ハズレで儲かったんだから得しただけ









博打の胴元は間違い認めちゃ駄目なパターンと思うんだがなぁ
スポーツの審判と違って博打は掛け金の分配に影響するわけで
その分配前ならいくらでも訂正していいと思うが
すでに確定したあとに真実言われても払い戻した金は戻しようがないし
本当に当たってた人間への救済なんて無理だろ



(もともと門別は人が気軽に行ける環境じゃないからネット整備より前から場外発売のほうが圧倒的に売上多い)
だから大半の購入者は「購入の証明」ができるんだよ
証明できないのはその馬で馬券捨てる時代遅れのオッサン一握りだけ


南関なら揉み消しや

間違えてたのすぐ気付いたけど
グランド牧場あたりから猛抗議されて今日になって謝罪しただけだろ
ところが証拠が全国で確認できるので押し通せなくなった

2着陣営は抗議したと思うよ、だって絶対に勝ってるもん


真上から撮れ


馬の鼻先にセンサー付けろよ
いつまで昭和のやり方でやってんねん









当事者立会いのもとで判定写真見るのかと思ってたわ。

オレも馬券買ってたけど
確定後に棄てた。
30万どうしてくれるの?


そうすれば俺は助かる

中継でもスローでわかるくらいに出てたのに
判定写真は関係者は見ないのか見せてもらえんのか?




酷い話だ。



コジキ待った無し




ボーナス確定

貴方にピッタリの競馬サイトはこちら
↓ ↓ ↓